四天王寺ワッソは。。わっΣ(゚д゚;)だったぁ。 - 2013.12.11 Wed


TOMOママ

皆様からいただいたコメント、拍手コメントをいつも楽しく、
そして感謝いっぱいで拝見しております。ありがとうございます。
緊急
meru*mona's Roomのゆきさんのブログで、
お友達のうらんちゃんが、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)という病気で、
供血を必要とされているようです。詳細は上記リンクでご覧ください。
拡散希望!<供血の御協力にもう一度、力を貸してください!>
引き続き。
何卒、拡散ご協力をお願いいたします。

これは1ヶ月ほど前の11月4日のお話です。
この日、何も予定していないまま車に乗り込んだ私達。。
前日は大雨で。。やっと朝雨があがり晴れ間が出た感じでした。
で。。またまたパパのサプライズで連れて行ってくれた場所は。。
四天王寺ワッソ
人ごみが嫌いで。。あまりお祭りとかは??てなパパですが。。(^-^)
お祭りと聞いて私は大喜びヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しか・・・し。。

9:30に到着したものだから・・お店も開いていません(^_^;)
予定を見ると。。10:00には出店は開く様子。。
でも。。お祭りの開催挨拶はな・・な・・なんと1:00(ーー;)どうする??

前日の大雨で、下はベチャベチャ。。土の所はお散歩出来ません。。
し、準備も大変そうでした。
でも10:00前には。。人もどんどん増えて来て、準備も着々と進み。
晴れ間も広がり。。
娘達も嬉しそう~~足場が濡れていない場所を選んで。。ちとお散歩もしました。

そして。。お店も開きましたぁ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
開く前からチェックしていた鶴橋風月のお好みと焼きそばをゲット!!

やっぱ~~美味しいぃ~~♪♪
実はパパがこの日この場所を選んだ理由は。。こちら。。

そう(^-^)被災地の物産展も開かれると知ったからでした。
早速写真展や物産を見て。。いくつか買い。
被災地への支援金の箱へ支援金を。。。(*^_^*)。
どうか。。正しく。。正当に使われますように。。
そうこうしていると。。お陽さまもキラキラ照りつけるようになり。。
ゆるキャラさん達や、お祭りの方々が続々と準備を始めます。

開会式の挨拶まで時間があるし。。それまでも色んな催しがある様子なので。。
空いている所にレジャーシートを敷いて。。ノンビリと待つことに。
ペットボトルの水とこんな纸の帽子を頂いてご機嫌で待ちます(*^_^*)v

その間。。娘達がスンスンしているし。。何か臭う??て思ったらば。。
シートを敷いた周りに、きれいな銀杏がいっぱい(*^_^*)
(^-^)/はい。拾いました。そして。。お家で茶碗蒸しにして食べましたぁ~~(´▽`*)アハハ
その間も。。ウロチョロとこのシートを基地に娘達を連れて見回り。。
また食べ物を買ってきたぁ~*ゞ(∇≦* )ガハッ
でも楽しいひととき。。
会場では、蹴鞠が始まり。。人盛りもヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お船の飾り付けも終わり。。綺麗です(*^_^*)v
その後、会場で。。踊りが始ましましたぁ~~おぉ~~気分高まるわぁ~
娘達も珍しいのかキョロキョロあちこちを見ています(*^_^*)
舞台でも。。踊りが。。。遠くて見えないので、これは近くまで見に行きました♪

さぁ・・もう少しで開会式になるねぇ~~て言ってたらば。。
おやぁ????あちらの雲が真っ黒。。モクモクと空が暗く。。
直感。二人で「これはやばい!!退散しよう!!」て話しになり、
長いあいだ待っていたのだけど。。すっぱりと諦めて。。退散。
車を停めたすぐ近くにあったドッグカフェへ立ち寄りました。
すると。。

私達は良かったのですが・・・祭りを楽しみに。。あんなに準備されていた
方々の事とか。。
ほとんどの方がもう少しで開会式なので。。待たれていたこと。。大丈夫かなぁ??と
話しながら、
雨が小ぶりになった時に車へ。。そのまま帰宅しました。
四天王寺ワッソは、古代から大阪はなにわの津と呼ばれ、東アジアの交流の拠点とされ、
なにわの宮では、渡来の使節団を招き、四天王寺へと導かれ、飛鳥へとその文化を
伝承したそうです。
その頃の豊かな国際交流を再現するお祭りとか。。衣装も然ることながら。。船の飾りや
舞台も美しいものでした。。
せっかくのお祭りですもの。。晴れて欲しかったなぁ~~~と残念でした。
ワンママちゃんとadmの日々のワンママちゃん宅に預かりのワンちゃんが来ました。
里親募集中です。
チワワ ブブちゃん(6~7歳)
トイプードル ココちゃん(6歳)里親さんが決定!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
トイプードル ねねちゃん(7歳)です。
ブブちゃん、ねねちゃんも早く見つかりますようにo(^o^)o
詳細は見に行ってね。(上記ブログ名リンク済)